2023年08月29日
サインを頂きました!
先日、演歌歌手の宮本静さまにお越しいただいた際
サインをおねだりしました (๑>◡<๑) ❤

急なお願いにも関わらず
快くサインして頂きました。
ありがとうございます

大切に、デイサービスフロアの
✨ど真ん中✨に飾らせて頂いています♪

サインをおねだりしました (๑>◡<๑) ❤

急なお願いにも関わらず
快くサインして頂きました。
ありがとうございます

大切に、デイサービスフロアの
✨ど真ん中✨に飾らせて頂いています♪

Posted by nady at
13:00
│Comments(0)
2023年08月28日
演歌歌手がやってきた‼️
紀の川市育ちの歌手、宮本静さんがトータルケアセンターなだいを慰問してくださいました。

「歌を聞きたい人〜?」
の問いかけに皆さん
「はーい!」と元気よく手を上げて♀️♂️

なんと❗️なんと‼️
アカペラで『我が名は青洲』のワンフレーズをご披露下さいました

いつもなら座って過ごされる利用者様も、立ち上がって静さんの歌声に耳を傾けて、更には握手を求める姿も⁉️
歌のパワーってすごいですね✨
みんな元気をもらった事と思います

静さん、今日はご来訪頂きありがとうございました
また握手にも気さくに応じて下さいましてありがとうございます
また歌いに来てくださる事があれば嬉しいなぁ

「歌を聞きたい人〜?」
の問いかけに皆さん
「はーい!」と元気よく手を上げて♀️♂️

なんと❗️なんと‼️
アカペラで『我が名は青洲』のワンフレーズをご披露下さいました

いつもなら座って過ごされる利用者様も、立ち上がって静さんの歌声に耳を傾けて、更には握手を求める姿も⁉️
歌のパワーってすごいですね✨
みんな元気をもらった事と思います

静さん、今日はご来訪頂きありがとうございました
また握手にも気さくに応じて下さいましてありがとうございます
また歌いに来てくださる事があれば嬉しいなぁ
Posted by nady at
14:00
│Comments(0)
2023年08月23日
広報紙なだいTimes 創刊
8月からトータルケアセンターなだいの活動を広く知っていただくために、なだいTimesを発行します!

月に1回ペースでお届けできる様に取り組んで参ります。

どうぞよろしくお願いします

月に1回ペースでお届けできる様に取り組んで参ります。

どうぞよろしくお願いします
Posted by nady at
15:00
│Comments(0)
2023年08月21日
接遇研修 第3弾 (=´∀`)人(´∀`=)
接遇研修 第3弾を行いました。

接遇
人と人が出遇い、接する。
おもてなしの心を持って人と接すること。

単に言葉遣いを丁寧にするというだけでなく、「相手が今何を必要としているか」を考え、いかに快適に過ごしてもらえるかということに配慮していくこと。

身だしなみ、あいさつ、言葉遣い、表情、デコルテ
第一印象を大切に
コミュニケーション力を高める会話をもって

声の大きさ、話すスピード、声の高さ、抑揚
態度、仕草、表情を大切に

相手にとって
「本当に必要な援助を」
「予測をこえた援助を」
「正確・安全・迅速・丁寧に」
寄り添う気持ちで
快適な空間と時間を提供することが
重要である事を学びました。
今回も玉置看護師にご登壇いただきました。

接遇
人と人が出遇い、接する。
おもてなしの心を持って人と接すること。

単に言葉遣いを丁寧にするというだけでなく、「相手が今何を必要としているか」を考え、いかに快適に過ごしてもらえるかということに配慮していくこと。

身だしなみ、あいさつ、言葉遣い、表情、デコルテ
第一印象を大切に
コミュニケーション力を高める会話をもって

声の大きさ、話すスピード、声の高さ、抑揚
態度、仕草、表情を大切に

相手にとって
「本当に必要な援助を」
「予測をこえた援助を」
「正確・安全・迅速・丁寧に」
寄り添う気持ちで
快適な空間と時間を提供することが
重要である事を学びました。
今回も玉置看護師にご登壇いただきました。
Posted by nady at
13:00
│Comments(0)
2023年08月18日
認知症予防に塗り絵が効果的✨
大人が塗り絵を行うことにより自律神経が整い、塗り絵にはアートセラピーの効果もあるので心を安定させることもできると言われています。
また集中して取り組むことで、無心になりストレスから解放されることから、ストレス解消の効果も期待できます。
塗り絵は自律神経を整え、ストレス発散になるだけでなく、脳全体を活性化させます。

視覚を通して全体像を把握し、それを自分の過去の記憶にあるものと形や色などを照合したり、それらの情報をもとにどこからどう塗るかとプランを組み立てて着色し、実際に手を動かして塗る作業は、
【後頭葉】視覚を通して全体を把握・認識する
【側頭葉】 過去に見た色や形などの知識や経験をたどり相応しい色を判断
【頭頂葉】どこに何が描かれているかを把握し、構図を覚える
【前頭葉・前頭連合野】情報をもとにプランを立てる
【運動野】プランに従って手を動かす 運動野
をそれぞれ活性化させ、それが脳全体の活性化に繋がり、認知症の予防や、改善にもなります。

デイサービスなだいでは この様に塗り絵のレクリエーションを通じて、認知症予防に取り組んでいます。
また集中して取り組むことで、無心になりストレスから解放されることから、ストレス解消の効果も期待できます。
塗り絵は自律神経を整え、ストレス発散になるだけでなく、脳全体を活性化させます。

視覚を通して全体像を把握し、それを自分の過去の記憶にあるものと形や色などを照合したり、それらの情報をもとにどこからどう塗るかとプランを組み立てて着色し、実際に手を動かして塗る作業は、
【後頭葉】視覚を通して全体を把握・認識する
【側頭葉】 過去に見た色や形などの知識や経験をたどり相応しい色を判断
【頭頂葉】どこに何が描かれているかを把握し、構図を覚える
【前頭葉・前頭連合野】情報をもとにプランを立てる
【運動野】プランに従って手を動かす 運動野
をそれぞれ活性化させ、それが脳全体の活性化に繋がり、認知症の予防や、改善にもなります。

デイサービスなだいでは この様に塗り絵のレクリエーションを通じて、認知症予防に取り組んでいます。
Posted by nady at
10:00
│Comments(0)
2023年08月11日
接遇研修 1&2
8月9日ー10日と
玉置看護師による接遇研修を行いました。
医療・福祉の分野に於いて求められるマナーやおもてなしの心、寄り添う気持ちの重要性、プロ意識の持ち方についてお話いただきました。




玉置Ns 登壇ありがとうございました (´∀`*)
玉置看護師による接遇研修を行いました。
医療・福祉の分野に於いて求められるマナーやおもてなしの心、寄り添う気持ちの重要性、プロ意識の持ち方についてお話いただきました。




玉置Ns 登壇ありがとうございました (´∀`*)
Posted by nady at
08:00
│Comments(0)
2023年08月07日
〜涼〜 手づくりのうちわ
デイサービスのクラフトでうちわ作り。
あさがおをモチーフに水彩画でうちわに彩りを施してくれました。

カラフルで淡い色使い
少し涼しい気分になれます♬
あさがおをモチーフに水彩画でうちわに彩りを施してくれました。

カラフルで淡い色使い
少し涼しい気分になれます♬
Posted by nady at
10:00
│Comments(0)
2023年08月07日
8月のお知らせ デイサービス
連日、暑い日が続きますね。
デイサービスの8月のお知らせです。

熱中症にはみなさまどうぞお気をつけ下さいね。

デイサービスの8月のお知らせです。

熱中症にはみなさまどうぞお気をつけ下さいね。

Posted by nady at
10:00
│Comments(0)
2023年08月02日
高校生がやってきた!@ふれあい看護体験
今日は、ふれあい看護体験を開催!
「トータルケアセンターなだい」に
和歌山北高等学校3年生が来てくれました(≧∀≦)

午前中は
在宅療養の方のお宅へ訪問看護師に同行し見学させていただき、帰社後は看護師同行のもとサポートハウスの見学とケアマネジャーのお仕事について学んで頂きました。


午後からは
デイサービスの見学と体操を一緒にしていただきました。また、サポートハウスでの理学療法士のお仕事ぶりも見学していただきました。

最後に血圧測定にチャレンジ!
聴診器から聞こえる音に真剣に耳を澄ましています。


本日体験していただいた2人の高校生たちは
将来、看護師や医療従事者を目指しているとの事。
ステキな看護師さんになって欲しいな (*☻-☻*)
Posted by nady at
14:00
│Comments(0)
2023年07月21日
女性活躍企業同盟に参加しています!
和歌山県で働く女性を応援しよう!
という事で、我が社も女性活躍企業同盟に参加しています

これまでも我が社では在籍するスタッフの女性比率が高く、管理職にも積極的に女性を登用して参りました。
これからも女性も男性も共に活躍できる企業として頑張ってまいります!
女性活躍企業同盟って何?
https://youtu.be/1pU71YDDfXs
和歌山県は、女性が継続して働き活躍できる職場環境の整備を進め、女性が職場でその能力を十分に発揮できる和歌山をつくるため、企業や団体による「女性活躍企業同盟」を発足し、働きたい方が安心して働くことができる環境整備を促進します。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/danjo/doumei/index.html
という事で、我が社も女性活躍企業同盟に参加しています

これまでも我が社では在籍するスタッフの女性比率が高く、管理職にも積極的に女性を登用して参りました。
これからも女性も男性も共に活躍できる企業として頑張ってまいります!
女性活躍企業同盟って何?
https://youtu.be/1pU71YDDfXs
和歌山県は、女性が継続して働き活躍できる職場環境の整備を進め、女性が職場でその能力を十分に発揮できる和歌山をつくるため、企業や団体による「女性活躍企業同盟」を発足し、働きたい方が安心して働くことができる環境整備を促進します。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/danjo/doumei/index.html
Posted by nady at
10:00
│Comments(0)